多様途に活躍する次世代の長寿命保護塗料

メカニズム

特徴・効果

特 徴効 果
●環境配慮形●低臭●防水●防汚・防カビ
●紫外線の影響を受けない●チョーキングしない●中性化抑制●防錆
●工期短縮●30年以上の耐久性●エフロ抑制●耐摩擦性向上
●ひび割れの閉塞(0.2mm以下)●水蒸気透過性あり●塩害抑制
●不燃●絶縁抵抗性あり●凍害抑制

付着力

一般の塗料は基材の表面に付着しているだけなので剥離することがありますが、
マルチハードンは微細孔まで浸透し、塗膜を形成している為、強固な付着力を発揮し剥離するおそれがありません。

適応範囲

防水・防汚・劣化防止に!

●コンクリート中性化、塩害抑制100%●鉄、簡単施工で重防食なみの防錆力
●木●レンガ
●石(大理石等)●ブロック
●タイル●樹脂(色艶が復活)

施工事例

●マルチハードン(クリア塗膜タイプ)ブロックへ

透水抑制率100%

●マルチハードン(高浸透タイプ)木材へ

数時間水に浸した後、取り出した状況。塗布部に水の侵入なし。

●マルチハードン(クリア塗膜タイプ)オバーフェンダーへ

色褪せた部分が色艶が戻り大きく効果が見られた。

モルタル板へ塗装

荷姿

各種試験結果

◆スーパーUV照射験

 15年経過後も光沢保持率約90%を保持。

◆耐摩擦性試験

 往復式摩擦試験機(#60研磨紙)にて、摩擦量を測定した結果、ブランクの約60%まで低減。

◆耐熱試験

 単独塗膜の電気炉加熱にて、500℃で変化なしを確認。

◆付着試験

 プルオフ法にて、コンクリート下地破壊を確認。この破壊強さはコンクリートの引張強度に依存し、約4~5N/m㎡